
Panaracer NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE 2025、イベントスケジュールをご紹介いたします!
11:00 | グラベルライドセッション集合 グループ別にて走行 |
12:00 | 開場(受付開始、キッチンカー) |
13:00 | Max Kids ダンスパフォーマンス |
15:00~ | ステージイベント(調整中) |
18:00 | 受付終了 ※キッチンカーの営業は12:00-17:00 |
06:00 | 会場OPEN、受付、荷物預かり |
07:20 | HIGUMAコース集合、注意事項説明 |
07:30 | HIGUMAコーススタート |
07:50 | EZOSHIKAコース集合、注意事項説明 |
08:00 | EZOSHIKAコーススタート |
08:20 | SHIMARISUコース集合、注意事項説明 |
08:30 | SHIMARISUコーススタート |
11:00 | 開場(メーカーブース、キッチンカー) |
14:00 | 八笑 和太鼓パフォーマンス |
15:00~ | ステージイベント(調整中) |
16:00 | サイクリング フィニッシュ時間 |
17:00 | 閉場 |
※別途行動食は各自でご用意ください。
※コースによって提供するものが異なります

麹の力でお米のでんぷんがグルコースに、たんぱく質がアミノ酸に分解されて吸収しやすくなっています。まだまだ長い道のりの始まりにエネルギーチャージを!
ニセコ蒸留所では見学や試飲を楽しめます。

ニセコグラベルといえばそのまま豪快カットメロン!
らんこしメロンは、夕張メロン、らいでんメロンと並ぶ北海道の赤肉メロン御三家の一つです。厳しい糖度基準を持ち、濃厚な甘みと爽やかな香りが特徴で、羊蹄山の伏流水と寒暖差によって生まれる恵まれた環境で栽培されています。

「今年は何人前だい?」と頼もしいお言葉をいただいた女将さんに甘えて昨年のおにぎりから変更してカレーをオーダー。北海道屈指の米どころの新米をお楽しみください。ちなみに「黄金温泉」は、井戸掘りで偶然発見した手づくり源泉かけ流しの泡付き炭酸泉。広い露天からは羊蹄山を望み、開放感たっぷりの人気温泉なのでお立ち寄りもおすすめです。

イタリアでは "洗車場" を "Lavaggio" と呼びます。
自転車の洗車はただ綺麗になるだけではありません。クルマと違って自転車のチェーンやギア、そしてブレーキなどが表に出ています。
自転車の洗車はそれらの部品も丸ごとピカピカに綺麗にしていきます。つまりエンジンまで根こそぎ洗うようなものなのです。
自転車はたった"30分"の洗車で寿命が"100日" 延びます。もしかしたらそれ以上に伸びているかもしれません。これが自転車の洗車がとても大切な理由です。隅々までピカピカになった愛車に、あなたはきっと惚れ直します。
ラバッジョは愛車と、あなたを笑顔にします。
グラベルライド後にお立ち寄りください

NAMBA(NPO法人ニセコエリアマウンテンバイク協会)は、北海道ニセコエリアに位置する,ツインピークスバイクパークの造成を行っています。
ツインピークスバイクパークは、世界的に有名なスイスのトレイル建設会社アレグラ ツーリズムとの協働で設計された世界クラスのマウンテン バイクトレイルを楽しめる場所です。
バイクパークは一般に開放されており、あらゆる年齢層や能力に合わせたトレイルを無料で利用できます。
ニセコエリアのサイクルシーンが盛り上がりを見せています!バイクパークにも是非お立ち寄りください