スケジュール

Panaracer NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE 2025、イベントスケジュールをご紹介いたします!

9月13日(土)
11:00グラベルライドセッション集合
グループ別にて走行
12:00開場(受付開始、キッチンカー)
13:00Max Kids ダンスパフォーマンス
15:00~ステージイベント(調整中)
18:00受付終了
※キッチンカーの営業は12:00-17:00
9月14日(日)
06:00会場OPEN、受付、荷物預かり
07:20HIGUMAコース集合、注意事項説明
07:30HIGUMAコーススタート
07:50EZOSHIKAコース集合、注意事項説明
08:00EZOSHIKAコーススタート
08:20SHIMARISUコース集合、注意事項説明
08:30SHIMARISUコーススタート
11:00開場(メーカーブース、キッチンカー)
14:00八笑 和太鼓パフォーマンス
15:00~ステージイベント(調整中)
16:00サイクリング フィニッシュ時間
17:00閉場
エイドの美味しいものたち

※別途行動食は各自でご用意ください。
※コースによって提供するものが異なります

八海山ニセコ蒸留所の麹だけで作ったあまさけ

麹の力でお米のでんぷんがグルコースに、たんぱく質がアミノ酸に分解されて吸収しやすくなっています。まだまだ長い道のりの始まりにエネルギーチャージを!
ニセコ蒸留所では見学や試飲を楽しめます。

本間松蔵商店じゃがバター

羊蹄山麓の自然と農家さんの情熱が育てた「倶知安じゃが」。素材そのままに茹でてシンプルにバターでどうぞ。ザ北海道が楽しめます。

カネタ吉田蒲鉾店

明治32年創業、北海道で採れたスケトウダラで作った美味しいかまぼこをどうぞ!

蘭越町特産らんこしメロン

ニセコグラベルといえばそのまま豪快カットメロン!
らんこしメロンは、夕張メロン、らいでんメロンと並ぶ北海道の赤肉メロン御三家の一つです。厳しい糖度基準を持ち、濃厚な甘みと爽やかな香りが特徴で、羊蹄山の伏流水と寒暖差によって生まれる恵まれた環境で栽培されています。

山口菓子舗の団子

倶知安で長年愛されるおばあちゃんの手作りみたらし団子

黄金温泉 林農場のらんこし米を使った特製カレー

「今年は何人前だい?」と頼もしいお言葉をいただいた女将さんに甘えて昨年のおにぎりから変更してカレーをオーダー。北海道屈指の米どころの新米をお楽しみください。ちなみに「黄金温泉」は、井戸掘りで偶然発見した手づくり源泉かけ流しの泡付き炭酸泉。広い露天からは羊蹄山を望み、開放感たっぷりの人気温泉なのでお立ち寄りもおすすめです。

らんこしアイスクリーム

「今作ってるから!」と役場から連絡が。本当に出来立て、らんこしのさっぱり濃厚アイスクリーム。

出展ブース
ラバッジョ

イタリアでは "洗車場" を "Lavaggio" と呼びます。
自転車の洗車はただ綺麗になるだけではありません。クルマと違って自転車のチェーンやギア、そしてブレーキなどが表に出ています。
自転車の洗車はそれらの部品も丸ごとピカピカに綺麗にしていきます。つまりエンジンまで根こそぎ洗うようなものなのです。
自転車はたった"30分"の洗車で寿命が"100日" 延びます。もしかしたらそれ以上に伸びているかもしれません。これが自転車の洗車がとても大切な理由です。隅々までピカピカになった愛車に、あなたはきっと惚れ直します。 ラバッジョは愛車と、あなたを笑顔にします。
グラベルライド後にお立ち寄りください

NAMBA

NAMBA(NPO法人ニセコエリアマウンテンバイク協会)は、北海道ニセコエリアに位置する,ツインピークスバイクパークの造成を行っています。
ツインピークスバイクパークは、世界的に有名なスイスのトレイル建設会社アレグラ ツーリズムとの協働で設計された世界クラスのマウンテン バイクトレイルを楽しめる場所です。
バイクパークは一般に開放されており、あらゆる年齢層や能力に合わせたトレイルを無料で利用できます。
ニセコエリアのサイクルシーンが盛り上がりを見せています!バイクパークにも是非お立ち寄りください

掌ケア21日のみ

洞爺湖をベースに、ヨガ教室・シニア向け体操教室、ボディケアセラピストとして活動しております。

飲食ブース
両日
morning owl Japan

早朝は冷え込みが予想されます。淹れたてのエスプレッソを使用した熱々のコーヒーで心と身体を温めて楽しんでください。

Y.Y.DINER

羊蹄山の湧水と北海道小麦を使用したバンズ、グラスフェッドビーフ100%のパティ、自家製のベーコンを使ったハンバーガーはライド後のエネルギー補給に最適です。

The Nuthatch

自家製パンをつかったサンドイッチやお菓子のキッチンカー。ハムやソースも全て手作りです!

YURAGI

地元北海道産の食材をふんだんに使い一品一品心を込めて作るお惣菜。栄養満点で思わず笑顔になるような優しいお弁当を作っています。

CoCoPallet

走りきった後に甘いものが食べたくなったらここへ。苺を贅沢に使用した、まるで苺を食べているかのようなソフトクリームをぜひご賞味ください。

polku

道産小麦・道産食材をメインに使い、日常に寄り添うキッシュやクッキーなどのおやつを作っています。

WAYBACK BURGERS

東京表参道に日本一号店をオープンしたアメリカのハンバーガーチェーンです。ボリューム満点の熱々ハンバーガーをご提供いたします。

21日のみ
POWERS GREEN TRUCK

地元食材を使用し、無水スパイスカリー/ケバブチキンオーバーライス/オリジナルケバブサンド/ガパオライスなどを楽しめます!スパイスの香りが食欲を引き立てます。

westriver.kitchen

貴重なホッカイドウさんのスルメイカで出汁を取っている、大変珍しいスープカレーです。いかとんび(イカのクチの部分)の旨味を知らない方々へ是非!!

22日のみ
anbai

カラダとココロをいい塩梅に整えてくれる梅。疲労回復効果のある梅のドリンクをお作りします。疲れたカラダにしみわたります!

ミトンピザ

北海道小麦のかりふわもちっとした生地に、洞爺湖の水で育ったトマトのピザソースと北海道牛乳のチーズのマルゲリータ。

ニセコ蒸溜所

22日のライド参加者様限定の配布となります。頑張った後の身体のケアに!ブースでチケットと交換してくださいね。

Mikke15:00迄

made in 北海道のハンドメイド雑貨と熟成さつまいもを使用したさつまいもメニューを召し上がれ!お芋チップスは特に人気です!

Niseko BangBang15:00迄

知床鶏ステーキを丸ごと乗せました。素材は全て北海道産の物を使用したBangBangオリジナル鶏めしです!

ONIGIRI63

酵素玄米を使ったおにぎりとお弁当屋さんです。北海道の豊かな素材と糀を使い心を込めてお作りします。