Logo
20220904 R2 A6483

Panaracer NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE 2023 のエントリー開始のご挨拶

#1 Panaracer NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE 2023 のエントリー開始のご挨拶

SPRING RIDE 以来のみなさま、お久しぶりです、2022 AUTUMN RIDE以来のみなさま、そして初めましてのみなさま、ようこそお越しくださいました。
NISEKO GRAVEL 事務局でございます。


昨年ご好評いただきましたNISKEO GRAVEL AUTUMN RIDE の開催が今年も決定!

本日よりエントリーが開始されました。

過去イベントにご参加いただいた皆様のおかげで2023年もエントリーまで漕ぎ着くことができました。

本当にありがとうございます。


本年もPanaracer様とタイトルスポンサーの締結し、各種メディアにて発表をさせていただいておりますのでぜひご覧ください。

NBX00188
Nobuhiko Tanabe / 田辺 信彦 / Panaracer
「NISEKOGRAVEL2023」の タイトルスポンサー契約を締結  今年も日本のグラベルシーンを共に盛り上げます!

今年の日程は2023年9/23(土)-24(日)

23日(土)は受付と24日(日)のメインライドに向けたライダーズミーティングなどのイベントを開催予定し、
ファンライド企画なども調整中です。

24日(日)は早朝から、ニセコ連峰とニセコ町・蘭越町を巡るグラベルライドを思う存分楽しんでください。(日の入が早く、併せてスタートが早くなりました。早起きお願いします)

2023年のAUTUMN RIDE、3種類のコースをご案内いたします。

50km-60kmのミドルコース
80km-90kmのロングコース
120-130kmのエクストラロングコース

AUTUMN RIDE の情報 / エントリーはこちらから!
R0010708
120km の下見に行ってきました。 / 北海道の深い森と広い空を楽しめるルート作りをしています

昨年のコースと異なるレイアウトで新鮮なライド体験を。

フラッグシップとなる気持ちいい下り斜面のグラベルなどは2022年と変わらず!
終盤厳しいと言われていたアップコースを一部見直しなどを行い、最後までしっかりグラベルを走っていただければと調整中でございます。
長いグラベルコースは約20km!漕いでも漕いでも終わらない、雄大な北海道の自然を思う存分楽しんでいただければ嬉しいです。

SPRING RIDE 2023 から務めるコースディレクターの思いをパナレーサー様が記事にしています。併せてご覧ください 。

現場力が試される コースクリエイトの苦悩
Panaracer NISEKOGRAVEL2022 2005
2022 AUTUMN RIDE の様子 / 実りのらんこし米とニセコ連峰

補給所に関してですが、
SPRING RIDE 2023でご好評いただいた「羊蹄山麓の野菜たっぷり豚汁」などをはじめ、地域の美味しいものをご案内できるよう準備中!

昨年のAUTUMN RIDEはお米の刈り取り前でしたが、、、今回はライドのメインとなる蘭越町の新米提供いたします!

※蘭越町のらんこし米はANAファーストクラスなどにも採用されているめちゃくちゃに美味しいご飯でございます。

収穫の秋にふさわしい、ニセコならではのものが提供できるよう準備していきますね。


ニセコの秋と自転車を繋ぐNISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE 2023!

定期的にイベント情報などを更新していきますので各種SNSとWebページのチェックをお願いいたします。


それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

(9月は朝晩寒いからあったかくしてきてね)


ニセコグラベル事務局

いとう